「Fishing」タグアーカイブ

銀山終了

今日で銀山湖も完全に終了です。
釣りはとっくに終わってますが、温泉とおいしいご飯も今年はこれで最後。
来年こそはと夢を見ながら、残るシーズンを過ごすことになります。
今日も永年禁漁区を散策させてもらいましたが、このような種子川がいつまでも存続できることを切に願います。

霧の芦ノ湖

何年か振りに霧に巻かれました。
時折吹く突風にも参った・・・
全く岸が見えないので箒のブイにマーカーを打ち、その周りをぐるぐると回ってましたよ。
でも取り込みが大変。。。
取り込んでGPSを見ると綺麗に180°ターン・・・
こんな事が何回有ったことか。
2本出しなので絡まないけど、4本出しだったら間違いなく強烈なビニミ作ってますね。
これだけ言い訳を述べればそろそろ結果を書いてもいい頃でしょうか。(笑
定数行きませんでした・・・・以上

続きを読む 霧の芦ノ湖

ワカサギ


船舶免許を取る前はこのスタイルでしたが、やはり難しい・・・
これで1日がんばって1Kだの2Kだの釣ってくる人は神です。本当に尊敬します。
でも、年に1回位はこんなのもいいと思います。
いつあたりがあるか全くわからない状態で魚信を待つ。
最近こんな「普通」の釣りを忘れかけていました。
ぜんぜん釣れませんでしたが、楽しい!(次回は魚探付けて流しますけど(笑)

北近江リゾート

3連休で北近江リゾートに行ってきました。
www.kitaoumi.com/
長浜の温泉を目指している途中で発見し、急遽立ち寄ることになりました。
結構いいです!
掛け流しではありませんが天然温泉で、食事処も数カ所あり、値段もそこそこ、お味もそこそこ。
泉質は弱アルカリで入ってすぐに肌が「ヌル」っとくるタイプ。
このタイプの温泉大好きです。
しかも、すげー暖まってしばらく汗が止まりませんでした。
休憩所で飲み食いしながら休めるし、暫くはここに通うことになりそうです。
そういえばここに来る前にどこかで浮いていたような気がしますが、ここ以外の記憶がありません・・・

一応、記録として。

2009/5/16,17 釣行記 銀山湖

『な』さん、今回も車有り難うございました。
またよろしくお願いします。

今回の収穫。
「ひめ竹」。
これ美味しいんだな!!! 思い立って帰りに「道の駅」で調達しました。
早速、焼いておつまみに。
以上!!
16日、10時頃の中の又。
周りには誰も居らず、水の音と鳥のさえずりが聞こえるのみ。
エンジン音はノイズではなくノート。
17日はまたしても途中で心が折れたので(笑
一日半の釣果。
後頭部に原因不明の傷跡のような物がある。
今年釣れた他の魚にも同じような文様がある物が居る。
『あたり』も2日間でこれっきり・・・
今年の銀山湖には完全に乗り遅れです。

ゴールデンウィークを満喫

今日は今年2回目の芦ノ湖トローリング。
それにしても高速道路1000円&ゴールデンウィーク恐るべしです。
昨日の深夜、何気に渋滞情報を見てみるとなんと既に東名高速は渋滞中!
東京インターから御殿場までの予想時間は2時間以上。
「これはやばい」という事で急遽出発です。
環八もやや渋滞気味。
東京インターから東名に入ると情報通りの渋滞でした。
トロトロと走る事2時間ジャスト!やっと厚木まで辿り着きました。
そこから先は車の量は多かった物の何時も通りの時間で到着です。
この時点で既にお疲れモード。
車の中で爆睡し、物音で気が付いてみると、皆準備万端でやる気満々でした。
これに触発されてか、いつになく早出してしまいました。(笑
さて、釣果ですがパワフルな虹ちゃんが思い切り遊んでくれただけです。
一流し目の箒旗ブイで小虹がダブル。
そのまま禁漁区沖でヒレピン。
立岩でターンしてまた一本。
こんな感じが8時位まで続き、1,2,3,・・・いっぱい!みたいな。
その後は地合も遠退きポツポツ。
棚は1.5~6色。スピードは3.5~4キロ。今回はマジ狙いでしたのでツノをメインにシェルとテスト中のミノー。
7色で感なし。でも10mの気になる魚探の反応が悩ましい。
最後はムジナ沖でキャッチしたのを機に早上がりを決め込む。
天気も良くていい風が吹いていたので、午後もやりたかったんですが、なんせ帰りの渋滞が恐ろしい。
行きも帰りも渋滞は勘弁です。
さて今日もかなりの人数で攻め込みましたが本命は拝めていません。
午後も頑張っている方々に期待します。
今年のサクラは遅咲きなのか? それとももう散ってしまったのか・・・