茨城へドライブ

久しぶりに高速を使わないドライブに出掛けてきた。

東京ゲートブリッジを抜け、国道357、51で鹿島神宮へ向かった。
2時間ほどで目的地に到着。
木々は植林した物らしいが、樹齢数百年の木々に囲まれた境内は涼しくて快適だった。
奥宮へ
そして、昔はここが参道の始点だったという御手洗池へ。
写真の左側に湧水があり、自由に水を汲むことが出来る。
御手洗池
この湧水で打った湧水セイロはしっかりとしたコシで旨かった!
この蕎麦を食べにだけ訪れるのもありだ。
湧水セイロ
続いて、息栖神社へ向かう。
鹿島神宮から車で20分ほどの水郷側にある。

小さな社だが、ここもピンとした空気が心地良い。
息栖神社の御神木
次は香取神宮へ。
ここは、、、、自分的には”なし”だな。。。。
香取神宮

そして本日のお目当て!鰻を求めて佐原の「山田」へ向かう。
創業300年のお味は。
すでに完売ですごすごと店を後にしましたとさ。。。。。

その後は銚子まで足を伸ばし、「何かいいもの」を求めて海沿いを九十九里まで走ったが、海水浴客目当ての店しか見当たらず、茂原を抜け、来た時と同じ国道357で帰路に着いた。
当然357沿いにも何かがあるわけでも無く、腹を空かせたまま頭の中はウナギで帰宅。

山にはこれも必要だね~

バックは普通に使うけど、ハーネスは1回しか使わないかも。。。
足下が見えにくくなるのが不安ではあるが。

[amazonjs asin=”B0029ZA49Q” locale=”JP” title=”【国内正規品】Lowepro ハーネス トップロード チェストハーネス ブラック 353529″]
[amazonjs asin=”B00390JT1O” locale=”JP” title=”【国内正規品】Lowepro ズームバッグ/ホルスター TLZ 50 AW レインカバー ブラック 361852″]

今日は魚探関係のメンテ

振動子もヘタリ気味になってきたのでリプレイスを検討中。
お目当ての機種は発売されたばかりなので、半年は様子見かな。
ってことは実戦投入は来シーズンになるでしょうね。

ついでに地図も見直そうと思って、当時のデータを試しにコンバートしてみた。
10年前は一晩掛けていた作業が今や数十分。
でも、道路や行政区が変わっているだけで、肝心の内水面の変更は無いんだよね~。
ストラクチャーの追加と最近の某メーカー製魚探に対応させるくらいかな。

ここからがメンテ。
液晶パネルに貼っていたフィルムを交換。
今まではTOTOのハイドロテクトを使っていた。
これは光触媒で汚れの付着を軽減させるタイプ。
水滴が付くと見えづらくなるのが嫌で貼ってたんだけど、さすがに○年も貼りっぱなしだと全く効果無し。

今回は光触媒ではなく、親水性のコーティングがされているタイプ。
基本業務用なのでデカいが、cmでカットして販売されている。
これをパネルの大きさにに合せて貼り付け。
少しでもストレスが減りますように。。。

[amazonjs asin=”B00I4GA24G” locale=”JP” title=”浴室用防曇(くもり防止)フィルム 1220mm幅 cm単位販売”]

銀山ショック

今日の銀山は景気が良いみたいですね!
お仲間も60UP! 他の宿でも生け簀満タンみたいな♪♪♪

吉祥寺で美味しい肉を食べてやっと解禁のショックから立ち直りつつあります(笑
ゴールデンウィークも後半戦。
久しぶりに手を動かしてみようと思います。

[amazonjs asin=”B0054U8DCI” locale=”JP” title=”横穴 吸盤 (60mm, 黒)”]

イライラ度MAX

会社でのイライラとコーティングが剥がれたフライパンのイライラの合わせ技でほとんど衝動買い。

200VのIHに耐えられるように底が厚いもので、大きさも一回り小さい物を選んだ。

[amazonjs asin=”B002LV6WVM” locale=”JP” title=”SA鉄黒皮厚板フライパン 24cm AHL20024″]

車が退院した備忘録

ちょっと大きな改修を行ったのでその記録。

4年と10ヶ月 32000Km

・DSG制御コンピュータのリコール
どうやらコンピュータのみの交換は出来ないようで、メカトロごと交換するみたい

・クラッチユニット交換
坂道発進、右左折時、エアコン使用時などちょっと負荷が高い状態で、2速半クラッチの時間が長いときにジャダーが発生していた

で、交換後は。。。
別物になりやした。。。
学習が終わるまでなんとも言えませんが、今までの改修後のフィーリングとは別物ですね。

それと、今回の改修とは全く関係が無いのですが、なぜかカックンブレーキだったフィーリングが良くなっています。
そんな情報は見つけられなかったのですが、確実に何かが変わっていました。

数百キロ走った後にどうなってるか楽しみです!。

MNPで大手キャリアともお別れ

音声通話もめったに使わなくなってきた今日この頃。
だからといってIP電話だけっていうのもちょっと考えてしまう。
そんなときにIIJから音声付きSIM「みおふぉん」がでました!来月中旬からはMNPも受け付けるとのこと。
www.iijmio.jp/hdd/service/

ということで、今までIIJmioのデータSIMとDOCOMOの音声SIMを使っていましたが、IIJmioの音声付きSIMにMNPすることにしました。!!

アベノミクスとやらに踊らされる

価格はおもちゃレンズっぽいが、やたらと評価が高いので買ってみた。
SAL35F18
[amazonjs asin=”B0040N9MXE” locale=”JP” title=”ソニー DT 35mm F1.8 SAM SAL35F18″]

ほかにも同じような製品があるが、こちらは選択した画像だけを取り込むことが出来るのとRAWデータも転送できるらしいので選択。
SD-WC016G
[amazonjs asin=”B00DSFI8Z8″ locale=”JP” title=”東芝 SDHCメモリーカード(FlashAir) 16GB SD-WC016G”]

効果は期待していないがレンズ保護用。
円偏光CPLフィルター
[amazonjs asin=”B009JRCNQY” locale=”JP” title=”【GREEN。L】円偏光CPLフィルター55mm”]

Get the Dream!