今年もよろしくお願い致します。
昨年は(も?)どこに行ってもまともな魚が釣れず、かなり凹んだ1年でした。
ことしは何とか脱却しないと!
2番でいいんです、2番でも・・・
すっかり忘れていましたが、このblogは釣行記でしたw
と、言う事で箱根の様子は?
厳しいですね~
姫狙いで釣師朗さんと出たのだけど、姫は2本。
1本はQちゃんみたいな顔つきになった奴。
しかも、ちびサクラが喰ってきて・・・
早々に諦めました。
残りの時間で何とかワカサギをおかず分確保してきました。
今年は暑かった為なのか、何時もと様子が違いますね。
いや・・・全然行ってないからだ!ともいいますが・・・
来年はヒメトロとワカサギの修行をし直します。
ホント、今年は魚に嫌われています。
これってナイロンじゃなくて、ポリエステルなの?
www.sufix.com/usa/fishing_line/performance_lead_core/
「ホンテロン」みたいにピンピンだったりして(笑
Sufix Performance Lead Core is designed with a high density lead core for excellent sinking speed. The core is then braided with a high tenacity polyester fiber for added toughness and abrasion resistance. Exclusive 10-Color process provides accurate and instantaneous depth levels.
カベの奴がまだ残っているけど、これ引いてみようかな?
カベは2日連続高切れのトラウマが未だに消えずw
今年も奥利根湖に注ぐ奈良沢へ連れて行ってもらった。
初めに言っておくが、ここへは”釣り”に行くのではない。
携帯の電波が届かない、数少ない「保養所」だ。
釣れても釣れなくても関係ない、貴重な場所なのだ。
だが一応、釣り道具は持って逝く。
持って逝くのだw
昨年はルアーロッドを持って逝った。
今年はテンカラだ。
2泊3日の工程だったが、初日と翌日は雨。
最終日にやっと晴れ間が広がった。
釣果は”チーム”で1本。
増水で濁流に変わった状況を考慮するとこれでも上々だ。
こっち方面で仕事が入ったので、せっかくだからと浮かんできた。
10日は仕事を終えてからの参戦。
午後から斥候隊と合流するも、状況は芳しくなさそうだ。
ダウンリガーの当たりも小さく、Releaserが外れない。
付いている奴は全くファイトしない。
あかんです。
この日は早々と菅浦の割烹川魚料理の宿「佐吉」へ。
菅浦の集落は何処も港からすぐなので、船で乗り付ける。
ここも安くて美味い店なのでおすすめ。
佐吉のラベルを貼ったオリジナル日本酒は淡泊な料理によく合う。
2日目。
台風の影響が懸念されたが、今のところは問題なし。
午後からは風が強まりそうなので早めにやっつけておきたい所だ。
あかんです・・・
間違えて違う湖に来てしまったのか?と思うほどの状況。
全くダメでしたねぇ・・・
今までキープした事が無いような小物を一夜干し用に数本取って終了。
まぁついてない時はこんなもんです。
一応、参加しました。みたいな?
初日、7日(土曜日)は朝から高活性。
魚探の反応、ヒット数、ここ数年の釣行で1,2番のすばらしい状況でした。
自分以外は・・・・
この日の状況は奥只見山荘をご覧下さい。(;。;)
www.okutadami.jp/turimt/2010/08/8abu878.html
2日目、8日(日曜日)。
この状況だと、60UPも夢じゃないと思われたが・・・
活性は急下降。
自分はいつも通り(^^;)
Joeさんが一人気を吐き、この日の最大となるが、前日の1,2,3には届かず、
www.okutadami.jp/turimt/2010/08/abu288.html
ピンクのオヤジ軍団がかなり怪しい(笑
犬の散歩を済ませてから奥と共に芦ノ湖へ出発。
ここ暫くはワカサギは不調のようだ。
どうせ着くのは8時過ぎになるので、釣果は期待していない。
奥を途中で降ろして、箱根湾へ向かう。
8時ちょい過ぎに到着。釣り船0・・みたいな(笑
全然ダメみたい!
予定を変更して、奥を箱根神社の鳥居で拾い、芦ノ湖周遊船となった。
まあ、こうなる事は半分予想してたけど(^^;)
途中、数カ所で魚探を掛けて落としてみても全く食い気ゼロ。
狢と白浜の10~12mラインで数メーターに渡っていい反応が在ってもノーピク(;_;)
岸際数メートルのところで5cm位の新子が飛び跳ねてるのが確認できる。
何かの影響で喰わなくなっているのか、あまりにも小さな新子なので針に掛からないのか・・・
やっぱりこの人がやっちゃいました(笑
ほんとに縮んだバネを一気に伸ばしている感じ。
凄すぎます・・・・
そうだ!ABUは止めて懇親会にしましょう!!
このままだと根こそぎ持って行かれる(^^;)
北海道新聞
ブラウントラウト 14・5キロの大物 日本記録更新か 支笏湖