「Fishing」タグアーカイブ

ABU パーツ

NY為替市場は今日も動いている。
多分ここ1年でもっとも円高じゃないかな?
そんな事もあって、ABUのパーツをオーダーした。
逝かれてしまった7000iのハンドルは買う気がしない。
ハンドルは旧7000C SYNCROのハンドルを発注した。
ポン付けは不可。
若干のかさ上げが必要となる。
上手く行かなくても、予備パーツとなるだけだ。
その他、小物を注文
ヘタリ気味のドラグワッシャー買い忘れた・・・

1 x Abu Garcia (Ambassadeur) – 20066 STAR WHEEL (20066) = $14.95USD
5 x Abu Garcia (Ambassadeur) – 199 PILLAR SCREW (199) = $5.60USD
5 x Abu Garcia (Ambassadeur) – 1078946 WASHER 7000C4LD (1078946) = $3.40USD
1 x Abu Garcia (Ambassadeur) – 20061 HANDLE (20061) = $33.03USD
2 x Abu Garcia (Ambassadeur) – 5145 SPOOL CENTERING SHIM 4-7000 (5145) = $2.32USD

中華ABU7000i SYNCRO 解体

本来の動きであれば、ハンドルはシンクロの範囲約120°位までしか逆転しない。
ところが無制限に逆転し、ドラグも緩々になってしまったので分解してみた。
バラしていくと、、、シンクロ部にテンコ盛りされたグリスの中に金属片が混ざっていた。
パーツクリーナーで洗浄してみると、、、、どこからか欠けた破片のように見受けられる。
もしや・・・・ハンドルを見ると見事に欠けていた・・・

これには痺れた!
ハンドル単体でなんか取り寄せたくないし、この品質ならまた逝ってしまいそうなので、こいつはパーツの剥ぎ取り用となった。

2010/6/12,13 銀山湖

前回は満月の大潮。
玉砕。。。
今回は新月の大潮。
玉砕。。。

1日目は完全ノーピクの官房長官。
居合わせた仲間は、ヒットが5,6回のキャッチ2。
この差はなんなんだ???
ヒット情報を貰うばかりで、なんの情報も提供できないで終了。

2日目。
昨日の状況から夕まずめの一瞬に賭ける。
朝まずめは、まぁお約束みたいなもんで、取りあえず出船。
朝食はもちろん宿でね。
状況は昨日よりも更に厳しい。
魚探の画面はゴミ以外全く反応無し。
2艇共に想定内の官房長官を拝命。

午後の狙い目は下げの初めと夕方ラスト。
状況は全く変わっていない。
4時半くらいだったか?
中の又出会いに向かっている途中、送電下で初ヒット。
ドカンと入って、手に取ると軽い・・・
「抜けちゃったよ」って言ってると、あれ・・まだ付いてた(笑
ってことはその程度の奴だ!
40ちょいだったが、貴重な1本でやっと官房長官脱出!
そしてお約束の「後にも先にもこれっきり」。
このパターンはこれで3連荘、どういうこと???