フルーツシリーズ第二弾(笑

銀山湖で8月の3日、4日と行われたABU杯に参加してきた。
参加してきた!

このドリアンはクーラーボックスの中で1週間熟成させた。

ドリアン

ビニール袋に入れて、口をしっかり縛ってクーラーボックスに入れていたんだけど、それでも「かほり」が漏れてくる。。。

ヘタ?も自然に取れて、緑色がすっかり消えた実の中身はネットリとしていて美味!
果肉が丁度いい大きさのパッケージになっているのもいいね(笑

このおもちゃも出来が悪い

今回の素材はARROWS X F-10D。
DOCOMOの2012年夏モデルで、初のクアッドコアCPUであるTegra 3を搭載している。
発売されてからまだ1年も経っていないのに市場では投げ売り状態。
なぜって。。。
そのままだとバッテリーは1時間に10%以上食われるし、その食われた分は当然熱になる訳なので白金懐炉®といい勝負だ。
その上、フリーズ、再起動etcは日常茶飯事らしい・・・
じゃ、なぜそんな物買うのよ! って・・・
いや。。。スペック的に素性はいいのよ。
OSも今はICSだけどJBにアプデートされる可能性もあるし、今はrootが取れる。
何よりも、出来の悪い子ほど可愛いからね。。。
そうそうこれIPX8の防水だし、カメラも「Exmor® R for mobile」なので何かと使える子なんだよね(笑

SSDって早いね(汗 @業界人

昨日リビング用のノートPCをSSDに換えてみた。
ビジネス用途ではミドルレンジストレージの2次キャッシュとして導入した事はあるが、まだ実データ格納用としては納めた事は無い。
かなり信頼性も上がってきているのでお試しで換えてみたのだけど流石に早いね!
4年落ちのPCだけど、ネットを渡り歩くには十分すぎる。
置換にかかった時間もデータ移行を含めて15分程度と拍子抜けだった。。。
Windows8なら何も考えずにSSDにしてもいいねと思った。

2013 奥只見銀山湖解禁

そういえばココは釣行記だったはずwww
前回竿を出したのが半年前の銀山。
引っ張ったけど、合間にやったワカサギの記憶しか残っていない。

久しぶりにいい奴がでたので記録しておこう。
解禁日の出来事。これを含めてあたりが3回のみ。
翌日はノーピク。

21日の解禁日、09:10 1色 ORA LT150 ゴールドクラウン(樋口さんありがとうございました!)

岩魚57cm ビックミノーで初めての50UPでした。



解禁は銀山が最後かな?

これもある意味記録かな・・昨年の銀山を最後に竿を出して無いな。。。
銀山解禁の前に箱根に登るはずだったのに、結局行けず終い。
中も無理かな。。

取り敢えず銀山の解禁は楽しもう。
バーナーはガソリンにして、温めるためにバーナーを使うんじゃ無くて、バーナーを使うために何かを温めよう。
飯じゃなくて心だな(笑

今日はリーダーでも巻こう!今年は5号通しだ。

とあるリールのメンテナンスの備忘録

ブッシングをベアリングに交換しているが、ブッシングでは汚れたオイルがにじみ出てくるのが気になるため。

カッ飛びリールにするためではない。
何となく気持ちの問題。

No60のシンクロスプリングの「曲げ」を大きくする。
ドラグを緩めている状態時のスタードラグの動きが緩い(軽い)ので、多少重くする。
こんな感じ。
5115
これはABUの5000とかに使われてる5115フリクションワッシャー。サイズが合えばこれに変えてみるかな。
あとで比べてみよう。

No40アンチリバースラチェットとNo34A/Rポールスプリングプレート、No35アンチリバースポールは脱脂を行う。
A/Rポールスプリングプレートの復元力が不足気味なので、アンチリバースラチェットにオイル、グリースの類いが塗られていると、十分な摩擦が得られなくなり、逆転の原因となる。
粘度が非常に高い、ドラグワッシャーに使用しているアンチウェアグリスを薄く塗ってみるのもありかもしれない。

当然メーカー保証は無いので自己責任で行う。
問い合わせにも答えられないのであしからず。

<<< ケミカル類 >>>

MonotaRO ブレーキ&パーツクリーナー2000 モノタロウ @258円

金属パーツ専用。樹脂・ゴム類には使用不可。
今回は手持ちのクリーナーを使用したが、もっと安価な物もある。
こちらは缶を逆さまにしても吹けるらしい。

大阪魂 ブレーキ&パーツクリーナー魂 2000 @186円

mono06850995-061002-02

 

AZ 極圧グラファイトグリースウレアベース モノタロウ @398円

金属ギア用。モリブデン系は嫌いだ。

mono10988311-090402-02

 

フェニックス フッ素ポリαオレフィン ギアグリース Amazon @1,080円

樹脂部品用。マグロ釣るわけじゃないので、ギアのグリスはこれ一本でいいとは思うが。

41seu83huUL._SL500_AA300_

 

タミヤ アンチウエアグリス Amazon @427円

ドラグワッシャー用。お好みでお使いやす。

31mic7MobML._SL500_AA300_

 

<<< ベアリング  外径x幅x内径>>>

・No11 ライトウォームブッシング(7×2.5×4 NSK SMR74ZZ) モノタロウ @209円 (シャフトの研磨が必要)

・No25 ボールベアリング(16x5x8 NSK 688-H-ZZ) モノタロウ @203円

・No49 ブッシング(7x3x3 NSK 683-H-ZZ) モノタロウ @188円

・No66 ボールベアリング(12x4x6 NSK SMR126ZZ) モノタロウ @203円

<<< その他パーツ >>>

・No41 ドラグワッシャー(1116906 SMO5500CA) Mikes Reel Repair @9.95USD(ドライブギヤー下部のドラグワッシャーは純正品を使用)

バッテリー死亡

2週間ぶりに車のエンジンを掛けてみた。
嫌な予感が的中。。。ロックを解除する事もできない。
初めてエマージェンシー用の鍵穴を使用した(-_-;)

新しいバッテリーをポチったが、取り替えてからのリセットやら再設定が面倒だ。。。

ATLAS AX570-760 アトラス バッテリー AGM 密閉型
AX570-760

item.rakuten.co.jp/auc-b-life/10000487?s-id=top_beta02_browsehist

回収

item.rakuten.co.jp/auc-b-life/haiki-01/?s-id=pc_srecommend_01

ウインナーには和辛子

片付けものをしながらダラダラと過ごす休日。
腹が減ったので酒でも飲むか^^;とウインナーを電子レンジでチン。
あ~。。。マスタードが無いな。。。
在り合わせのものを混ぜて、「のようなもの」を作ってみた。
チューブ入りの和辛子8、マヨネーズ2、粒胡椒を適量。
これ行けるかも!マヨは1か入れなくてもいいな。

Get the Dream!